J1リーグ第24節
8月24日、J1リーグ第24節、VS横浜マリノス戦を観に、瑞穂陸上競技場へ行ってきました。
フロンターレに勝利→アウェイ松本山雅で後半ロスタイムに同点においつくと少し良くなってきつつあるのか?っていう状況で迎えた試合です。
松本遠征が身体に思ったより負荷だったのか、土曜の昼はどこへも遊びに行かず、ゴロゴロしてしまいました。
瑞穂に着いた時には、既に16時。
ユニフォームプレゼントは、来場者全員だから慌てて入場する必要もない。
今日もやってきました。
— ねいちゃ@9/7TOHOシネマズ (@nice_nature_75) 2019年8月24日
公園がお祭りで使えなくて、娘が不機嫌…(T0T) pic.twitter.com/c5d93amxG4
なので、スタグル食べて、かき氷食べて、試合までスタジアム周りで遊んでました。
ただ・・・隣の公演が使えなかったのはちょっと痛かった。
なので、今回も、武将隊の皆様にお相手していただきました。
本日の武将隊#grampus pic.twitter.com/3HCPNM6hKd
— ねいちゃ@9/7TOHOシネマズ (@nice_nature_75) 2019年8月24日
ありがとうございました。
さて、試合。
横浜マリノスが、前半1分に誤審で得たPKが全てな試合でした。
これで、PKを与えてしまった吉田豊得意の対人守備が弱まってしまい、4人並びのDF陣がそれぞれ守備範囲が広くなってしまい、ただでさえボランチが守備に奔走しないこのチームの守備力をガタガタにしてしまいました。
その上、宮原選手がレッドカードをもらってしまったことで、この試合だけではなく、この次の試合にまで響く残念な試合になってしまいました。
ほんともう、誤審は勘弁してほしい。
VARとかじゃなく、もうAIに審判させたらどうだろう?
審判員を育てたり支払ったりするよりもカメラを増やして、画像判別でAIに判断させた方が断然、間違いが少ないと思う。
1人少なくなっても、スタイルを維持し、ジョーに久々の得点が生まれたのは良かったけれど、2つのPKの判定には文句が言いたくなりますね。
ジョーはどれだけユニフォームを引っ張られても、腕をつかまれても羽交い絞めにされても、ファール取ってもらえないのに、マリノスの選手は、ちょっと触れただけでファールがもらえるなんて、こんなサッカーばかりじゃJリーグの将来が心配になるな~。
日本出身のCBが、グランパス出身の吉田麻也以外、海外で活躍できない(富安もサイドバックになっちゃうし)のは、こういう逃げの守備でも許してしまうJリーグのせいなんじゃないだろうか。
憂さ晴らしを今池で。
#今池屋 で憂さ晴らし会
— ねいちゃ@9/7TOHOシネマズ (@nice_nature_75) 2019年8月24日
二十年ぶりくらい! pic.twitter.com/18hUwWn0AO
また、来週も応援、頑張ります!

Jリーグランキング